ナイトトレーニング実施しました!

 今年もやってきましたナイトトレーニング。

読んで字のごとく夜にトレーニングをします。

通り魔などは夜の人気の少ないくらい場所で出ますよね?

明るくて空調の聞いた体育館のような場所では出ませんよね?

という事で、街灯もない真っ暗な地道でお稽古です。


信貴山朝護孫子寺ってご存じですか?通称信貴さん。でっかい寅の張り子のお寺ですね。

ここの境内にお邪魔して明かりのない地面がむき出しの真っ暗な場所で稽古するのです。

あるのは遠くに見える奈良の長閑な夜景と月明り。

ナイフやスティックどころか、相手の顔もまともに見えません。

そんな中でテイクダウンやディスアームを行います。


明るいうちから集まってお参りをして境内をお借りするご挨拶をご本尊様へ。

恐がりな私は夜にお寺なんてもってのほか!!

というタイプなのですが、今回のナイトトレーニングは余裕綽々。


実はこの日は夏至。

いつまでたっても明るい!

一人で階段ダッシュの時間もいつもなら真っ暗なのに明るい!

毘沙門天様に感謝です。


この日は夏至という暦の上ではターニングポイントとなる日。

そんな日に、メンバーの一人は結婚が決まったとお相手を連れて登場。

この方はお坊さんです。

なので、よそのお寺にお邪魔する礼儀として袈裟を着て登場です。

袈裟を着たままお相手さんと階段ダッシュ。

奥の院では自分で読経し、感謝と幸せを祈念。

しかもこの日は師範の最愛、大師範が古希のお誕生日を迎えられました。

おめでたいことが重なるものですね。

寿ぎの言葉がそこかしこから溢れています。


お祝いムードいっぱいでもしっかりトレーニングは行いますよ!

今回はサロンを使いました!初めての生徒も多数です。

ただのストールに見えて実は武器。

ふにゃふにゃの布なのに、一瞬にして相手を制圧します。

気が付いたらテイクダウンされています。

簡単そうに見えて実際にすると全然うまく行きません。

でも時間は有限。次々と技を指導されていきます。みんなついていくのに必死。


それでもナイフもスティックも含めみんな真面目に一生懸命に稽古をしました。


というすっきりしたブログのはずが。。。。

あれだけの人数が集まれば、賑やかでいろんなことが起きます。

熊が出た!!と間違えてしまったり・・・(階段ダッシュで苦しくなって蹲ったメンバーです)

追い越していないのに前を走っていたはずのメンバーが消えていたり・・・(単に迷子です)

スタートラインに荷物を持って行きスタートしたはずのメンバーがスタート地点で座っておにぎりを食べていたり・・・(スタートせずにお腹が空いたから食べた自由人です)

クワガタを見つけて興奮したり・・・(逃がしなさいと怒られる少年の心を持った大人です)

相変わらず賑やかで笑いの絶えないMFFAA timeが過ぎてゆきました。


今回は明るすぎたので、昼間が短い時期にもう一度だそうです....



コメント

このブログの人気の投稿

Mutya Filipino Fighting Arts Academy 生駒     カリ教室のブログ始めました。

Mutya Filipino Fighting Arts Academyとは何か?

kaliとは何か?